課題に最適化したAIで、現場を変える伴走型パートナー

オーダーメイドAI開発

現場をもっと良くしたい企業様に

こんなお悩みお持ちの方は、ぜひご相談ください。

検討や情報収集はしているものの、
実際に何から始めれば良いのか迷っていたり、
社内で話が止まってしまっている

業界特有の手順や現場の事情が多く、
市販のAIサービスや汎用ツールでは
細かい部分までカバーしきれない

AIについて詳しい人が社内におらず、
「本当に自社でも使いこなせるのか」
「どこまでサポートしてもらえるのか」
といった不安を感じる

開発実績

コンプライアンス
チェック

営業トーク
スクリプト

連絡先リスト

ECサイト
商品説明

本サービスの特徴

01

現場の業務に合わせて設計

貴社ごとの業務プロセスやIT環境を丁寧にヒアリングし、「どこにAIを組み込めば最も効果的か」
「現場の運用にどう馴染ませるか」まで踏み込んで設計します。テンプレートではなく、
業務に本当にフィットした現場で使い続けられるAIシステムを開発します。

02

ヒアリングから運用まで一貫対応

初回ヒアリングから設計・開発・運用まで、全工程で継続的にサポートします。
開発だけでなく、実際にAIを現場で動かした後も
運用・活用を支援し、課題や改善点にも
スピーディーに対応します。
作って終わりではなく、成果が出るまでしっかり伴走します。

03

AI初心者でも安心のサポート体制

「AIのことがよく分からない」「導入は初めて」という方にも、専門用語を噛み砕いてご説明します。
社内の不安や疑問にも丁寧に寄り添い、どんな小さなご相談にも迅速に対応します。
はじめてでも迷わず進めるよう、資料作成や社内説明のサポートも行い、
安心してAI活用に取り組んでいただけます。

どれくらいの費用感でできるのか
どんな研修なのかもっと詳しく教えてほしい!
5〜10分の簡単なご相談でも大歓迎

導入の流れ

課題整理

現場や経営層へのヒアリングを通じて課題を洗い出し、

指標やコストを整理した上で、本当に解くべき課題を特定します。

PoC開発

小規模なデータやシナリオでAI試作を行い、

精度や使いやすさを数値で検証します。

本開発

PoC結果をもとに本番AIシステムを構築。

利用環境に合わせてUIや連携も整備し、業務に組み込みます。

運用改善

運用後もAIの精度やエラーを監視し、必要に応じて修正。

AIは新しいデータで定期的に再学習し、機能も強化します。

よくある質問

AIについて詳しくなくても相談できますか?

専門知識がなくても問題ありません。課題やご要望を伺うところから、わかりやすくご説明・ご提案いたします。初めての方でも安心してご相談いただけます。

幅広い業種・業務に対応しています。ヒアリングを通じて貴社に合ったAI活用方法をご提案しますので、「自社にAIは難しいのでは」と感じている方もご安心ください。

課題や要件により異なりますが、初回ヒアリングから設計・開発・運用まで一貫して対応します。簡易なPoC(試作)であれば、1〜2ヶ月ほどでご提供できる場合もあります。

上部へスクロール