カスタムAI開発の5つのステップ

課題抽出

現場や経営層にヒアリングして、今どこに課題があるのかを洗い出します。重要な指標やコスト感を整理し、まず「本当に解くべき課題」を絞り込みます。

コンサルティング

発見した課題を「業務インパクトが高い順」に並べ、すぐに着手できるものと、時間をかけて取り組むものに分けます。社内で話がまとまるように、導入プランや必要な体制も提案します。

PoC(概念実証)

小さく試せるデータやシナリオでAIの試作品を作り、精度や使いやすさを確認します。結果を数値で示し、正式開発に進むかどうかを判断します。

本開発

PoCの結果をもとに、本番用のAIシステムを作ります。使う場所(クラウドや社内サーバーなど)に合わせてUIや連携も整え、業務にそのまま組み込める形にします。

運用改善

運用が開始したら、精度やエラーを監視し、問題があれば修正します。新しいデータでAIを定期的に学習し直し、機能も段階的に強化していきます。

ご支援実績

1. コンプライアンスチェックツールAI開発

従来の統計モデルでは誤検知が多く、信用リスクを見落とすケースが相次いでいました。そこで、古典的AIで明確に不要な候補をフィルタリングし、判断が難しい部分だけを生成AIで補完するハイブリッド構成を実装。結果として、チェック精度は従来の7倍に向上し、処理コストも約30分の1に削減されました。

2. 営業代理店トークスクリプト自動生成

多種多様な商材に対して、営業スクリプトの作成負担が大きく、品質にもバラつきがありました。音声議事録や資料を一括管理するだけで、ワンクリックでスクリプトを自動生成できる仕組みを構築。従来7時間かかっていた作業を1時間以内に短縮し、スクリプトの質も安定しました。

3. 営業リスト生成・連絡先自動取得

企業ごとに異なるWeb構造のため、連絡先の抽出に膨大な手間とコストがかかっていました。AIとスクレイピングを組み合わせ、構造の違いにも柔軟に対応する抽出システムを構築。これにより1件あたりのコストを最大98%削減し、大量リストの高速生成が可能になりました。

4. ECサイト商品説明自動生成システム

ECサイトで売上に直結する「訴求力ある商品説明」の作成を効率化するため、競合分析と企業独自ノウハウを組み込んだAI生成システムを開発。競合にない視点やキーワードを見出し、購買意欲を高める説明文を自動生成できるようになりました。導入企業では、今後のコンバージョン率改善が期待されています。

5. AIアンケートシステム

従来の一律アンケートは、回答負担が大きく精度にも限界がありました。そこで、初期回答に応じてAIが重要な点を自動判定し、追加質問をリアルタイムで提示する動的アンケートを設計。回答率を維持しながら、深掘りのある高品質なデータ収集が実現できました。

ニュース

詳細はこちら

株式会社BOCは、Next Tech Week 2025に出展します。

BOCはAI技術で貴社の課題を解決します。

お見積もりご相談は無料で承っています。

業務内容や課題をヒアリングのうえ、最適なご提案をさせていただきます。

株式会社BOC

所在地:東京都中央区日本橋箱崎町30-1 A.i.Nihombashi EAST 1F
設立年月日:2020年8月20日

上部へスクロール